トップページ > 施策のご案内 > 海外展開支援 > 家事支援外国人受入事業

家事支援外国人受入事業

最終更新日:令和6年4月1日

 

1. 家事支援外国人受入事業とは

 家事支援外国人受入事業とは、働き方の幅を広げるため、家事負担を抱える方々のニーズに応え、一般家庭に対する家事支援活動(炊事・洗濯・掃除・買物等)を行う外国人を受け入れる事業です。

 国家戦略特別区域法第16条の4に基づき、出入国管理及び難民認定法の特例として、国家戦略特別区域内において、第三者管理協議会による管理体制の下、受入企業が雇用契約に基づいて受け入れています。

 詳しくは、内閣府のページをご覧ください(スキーム図)。

2. 近畿管内における受入事業

 近畿管内では、関西圏国家戦略特別区域会議の下に、大阪府第三者管理協議会と兵庫県第三者管理協議会が設置されています。

 当局は、両協議会の構成員として、自治体、内閣府、出入国在留管理局、労働局とともに、本事業の適正な実施のため、特定機関が求められた要件を満たしているかの確認等を行っています。

(1) 大阪府における受入事業:事業実施区域は、大阪府全域。

(2) 兵庫県における受入事業:事業実施区域は、兵庫県全域。

(3) 近畿管内の適合事業者(特定機関)

受入企業 主たる営業所の所在地 近畿管内における事業実施区域
株式会社ダスキン 大阪府吹田市豊津町1-33 大阪市、豊中市、池田市、箕面市、守口市、枚方市、寝屋川市、及び門真市全域
株式会社ベアーズ 東京都中央区日本橋浜町2-1-1 大阪府全域及び兵庫県全域
株式会社ニチイ学館 東京都千代田区神田駿河台4-6 大阪府全域及び兵庫県全域
NPO法人れんげ
メディカルグループ
大阪市西区立売堀1-7-18 大阪市全域

このページに関するお問い合わせ先

近畿経済産業局 国際部 国際事業課
住所:〒540-8535 大阪市中央区大手前1-5-44
電話番号:06-6966-6032
FAX番号:06-6966-6087